本記事には広告が含まれています。
This article contains advertisements.

Radiograph

足趾撮影 (正面/斜位/側面) Toes view (AP/oblique/lateral)

English ver.
Radiopaedia (AP)
Radiopaedia (Oblique)
Radiopaedia (Lateral)

【撮影目的】
足趾を正面から観察する。
骨折、脱臼、骨粗しょう症、関節炎の観察。

【撮影前の確認事項】
検査目的は何か、患部はどこか確認する。
患部の足趾だけを撮影するか、すべての足趾を含めるかを確認する。
骨折が疑われる場合は動かさない。
障害物となるものを除去する。

【ポジショニング】

ToeAP010
ToeAP011
ToeAP012
ToeAP013
ToeAP014
ToeAP015
previous arrow
next arrow
ToeAP010
ToeAP011
ToeAP012
ToeAP013
ToeAP014
ToeAP015
previous arrow
next arrow

座位または仰臥位。
膝を立てる。
足基準線をカセッテ長軸と平行にする。
RLマーカーを配置する。
正面撮影:
1. 足の裏をカセッテにつける。
2. 足の裏をカセッテにつけた状態から、足趾がカセッテと平行になるように上げる。
斜位撮影:
1. 足の裏をカセッテにつけた状態から、膝を内側に倒して捻じれのないように30~45°の斜位とする。
2. 目的の足趾に応じて傾ける方向を変える。第1・2趾は内側に向けて、第4・5趾は外側に向けて膝を倒す。第3趾はどちらでも構わない
側面撮影:
X線吸収の低い材質の補助具を足趾に挟み、目的の足趾が他の足趾と重ならないにする。
目的の足趾に応じて内外方向、外内方向を変える。第1・2趾は内側を、第4・5趾は外側をカセッテにつける。第3趾はどちらでも構わない。

【X線入射点・撮影距離・照射野】
入射点:
正面撮影:
1. 第3中足骨遠位端に向けて垂直入射
2. 第3中足骨遠位端に、近位に向けて10~15°で斜入射。
斜位撮影:
第3中足骨遠位端に向けて垂直入射
側面撮影:
患部に向けて垂直入射
距離:100cm
照射野:
正面撮影:
斜位撮影:
第1~5趾の中足骨から末節骨をすべて含める。
側面撮影:
中足骨遠位から末節骨をすべて含める。

【撮影条件】
45kV / 3mAs
グリッド ( – )

【画像・チェックポイント】
正常例 (AP)
正常例 (Oblique)
正常例 (Lateral)

ToeAP016
ToeAP017
ToeAP018
ToeAP019
ToeAP020
ToeAP021
previous arrow
next arrow
ToeAP016
ToeAP017
ToeAP018
ToeAP019
ToeAP020
ToeAP021
previous arrow
next arrow


正面撮影:
中足骨の重なりが最小限であること。
関節面の凹凸が左右対称に投影されていること。
足先を上げる、もしくは斜入射する場合はDIP関節、PIP関節、MTP関節が観察できること。
斜位撮影:
第3~5趾の中足骨に重なりがないこと。
側面撮影:
目的の足趾に他の趾が重なっていないこと。
爪が側面で観察できること。
DIP関節とPIP関節が観察できること。

皮質、骨梁が明瞭に観察できること。
RLマーカーが入っていること。
動きによるブレがないこと。

【動画】

【関連資料】







COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA